« 『月刊佐藤純子』がちくま文庫に。 Junko Sato | メイン | 桜とボート。 Sakura & boat »
ビール工場の見学に出かけてきました。 色の濃いほうが一番搾りの麦汁。 とろりとしていて、想像以上に甘みが 強いことに、少なからず驚いた次第。見学のプログラムについても、プロジェクションマッピングでガラス越しに見える工場内の大きなタンクの上から、内部の様子を見せたり、コンピューターの画像認証機能を使って体験を織り交ぜた学習に引き込んだりと、進化していてビックリ。わかったつもりになっているのと、自分で入って実際に見聞きするのとは別物なんですね、やはり。
一番搾り、ハチミツみたいで美味しかったですね。
次は海鮮を食べに行きましょうという話が昨日出てました。 ぜひまた!
投稿情報: ノーモア羽田空港 | 2017/04/05 21:43
「ノーモア羽田空港」さん!
こんにちは。書き込みありがとうございます。
いつも思うことですが、最初にこういう飲み物を 考え出した人は偉いですねっ! ビールは手間がかかりますし。
食べ歩きの計画もあるのね・・・ 私の周りにはいつも食いしん坊がいっぱい。
ところで、ペンネーム「ノーモア羽田空港」の由来は?? 何かマズイ思い出でも?? ふふふふふ・・・・・
投稿情報: Calvina | 2017/04/06 09:09
この記事へのコメントは終了しました。
一番搾り、ハチミツみたいで美味しかったですね。
次は海鮮を食べに行きましょうという話が昨日出てました。
ぜひまた!
投稿情報: ノーモア羽田空港 | 2017/04/05 21:43
「ノーモア羽田空港」さん!
こんにちは。書き込みありがとうございます。
いつも思うことですが、最初にこういう飲み物を
考え出した人は偉いですねっ!
ビールは手間がかかりますし。
食べ歩きの計画もあるのね・・・
私の周りにはいつも食いしん坊がいっぱい。
ところで、ペンネーム「ノーモア羽田空港」の由来は??
何かマズイ思い出でも?? ふふふふふ・・・・・
投稿情報: Calvina | 2017/04/06 09:09