Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

野菜のまとめ方、挟み方。 Hot sandwich

Hot sandwich フランスパン系のサンドイッチは、
 ガサガサッとかけらがこぼれて
 口の中もざらつくじゃないですか。
 コーピーショップのこのホットサンド、
 アイディアがおもしろかったのでここにメモ。

 まず、キャロットラペ風のサラダを作ります。
 ほんの少しレモンも皮ごと加えます。

そして、ドレッシングは少しだけトロミを付けた状態に仕上げます。
(ここが大切なポイント!)

このトロミが、軽く焼いたフランスパンのガサガサを
うまくカバーしながら、全体を食べやすいホットサンドに
まとめ上げてくれる、というわけ。

実は、申し訳程度にチキンハムも挟んであった
(そしてこれもおいしかった)のですが、主役は人参かな、
と思いました。最近、なるべく黒っぽいパンを食べるように
しているので、フランスパンから遠ざかっていましたが
こちらもこちらでやっぱり良いものですね。お試しください。

2021/02/27 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

みかんどっさり。 Japanese citrus

Citrus fr Kumamoto いろいろな柑橘類をお任せで詰めてくれる
 農家さんから箱が届きました。色とりどり。
 毎日ビタミンを摂る、ということだけは
 この冬はずーっと気合を入れて続けています。
 まさに、天然のビタミンカラー!
日本の果物は概して甘味が強くてお菓子に近いのが気になるところ。

2021/02/19 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

新しいお米を試す。 The variety of rice

Kinuhikari fr S-2 片方の手の平に乗るくらい小さいお米のパック。
 今や、米には目移りするくらいたくさんの品種が
 あり、パッケージもどんどんお洒落になり・・・。
 初めて試した「キヌヒカリ」は、炊き立てが
 発光するように美しい白色。文句なしの美人。

片っ端から未踏の品種を試している友人から「あなたの名前にひっかけた
ものを」と、ひょこっとプレゼントしていただく(!)など、少し前までは
思いもよらなかった楽しい使い方が、私の生活にも入ってきています。

そういえば・・・先日、偶然に見かけて、今食べてみたい丼物が。
札幌市の給食で出ている「札幌黄(さっぽろき)のかき揚げ丼」!
ご飯は、私の大好きなななつぼし、だそうです。

2021/02/15 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

ワイルドに。 French toast

090221 French toast 私の使い方が悪いのか、そう古くもなっていない
 「焦げないコーティング付き」のフライパンが
 どんどん焦げるようになってきました。(怒)
 それで、昔から持っている小さなスキレットを
 復活させて代用することが増えています。

先日のドーナツが引き金になり、今度はフレンチトーストを
作ってみました。スキレットが似合う食べ物だと思います。
最近は、バターも極力使わないようにしていますが、
これに限っては、やはり欠かせませんね・・・
フワフワッと立ち上る独特の香り。忘れかけていました!

2021/02/09 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

マルコリーニ。 MARCOLINI 2021 in Japan

Marcolini 2021-2 驚きの展開が次々と。
 ●スタードーナツとのコラボは、今季の
 ‘長蛇の列つくり’に貢献しているようで。
 写真だけではピンと来ず、20年くらいご無沙汰
 していた店に入ってみました。

いやぁ、昔懐かしい名前のドーナツが今もあるのね・・・。
オサムグッズ(原田おさむさんのイラスト入りグッズ)が欲しくて
ポイントを集めていた頃とは、レシピもサイズも変わっているようですが。

ハート型のドーナツに水平にナイフを入れて、クリームを挟んでいる、
というものを買ってきました。しっかり甘くて懐かしくて、チラと
監修者だというマルコリーニ氏の写真の顔が浮かんで、不思議な気持ちが。

毎年恒例のハート缶入りチョコレート。今年は●ークラホテルとのコラボが
実現したようで、こちらにもちょっとビックリしています。
エルメはニューオータニ。マルコリーニはオークラ・・・。紛らわしいわね。

2021/02/08 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

木綿か絹ごしか。 Mapo dofu

Mapo dofu 「木綿と絹ごし、どちらが好きですか?」
 こう尋ねられて即答できた試しがありません。
 どちらも大好きだからです。
 ピリッと辛いものが食べたくなり、今回は
 木綿と絹ごしの両方を入れた麻婆豆腐に!
これは、私的には大当たりでした。何故もっと早く気づけなかったのか・・・。

新型コロナ罹患者の中には、香りや味を感じなくなる症状が出る場合がある、
と報道されています。本当に苦しいことだろうと想像します。

2021/01/29 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

久しぶりに。 Bento

210121 Bento このところ、外出がまた一段と減ったので
 たまに作るお弁当はとっても楽しいです。
 夏場とは異なり、傷むことも神経質に心配
 しなくて良いし、いったんエンジンが
 かかれば、さらに気合も入ろうというもの。

2021/01/21 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

大当たりの餅! Swollen rice cake

Swollen rice cake スープカレーと膨れた餅のコンビ。
 この丸餅は、伸びと膨れが秀逸なのです。
 こういう風に膨れると、柔らかい部分と
 薄焼きせんべい的にカリッとする部分が
 両方楽しめるんですよね。慎重に焼けば。

暮れに近所の米屋さんで見つけたもので、小さめのものが
個包装され、それらが一袋に詰められていました。大当たり!

今冬は、いつもよりも少し長い期間、餅を楽しもうと思っています。
そういえば・・・プロによる餅つきのショウも影を潜めていますね・・・。

2021/01/19 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

黒豆ご飯のアレンジ。 Black soybean rice

Black soybean rice_1.17. 阪神・淡路大震災を忘れないために用意した
 炒った黒豆と黒米を炊き込んだ「喪」のご飯。
 その余分を甘い油揚げで包んでみました。
 おにぎりも炒飯も「ちょっと違うな」と
 思ったので。

(寿司にするとまた更にカロリーが上がるので、包んだだけ。)

2021/01/18 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

春の七草! Seven spring herbs

Seven herbs 邪気よ、去れ。
 (なんとタイムリーな食べ物なんでしょう!)

 子どもの頃にはその良さがわからなかった
 七草粥を、どんどん好きになってゆきます。

 干し貝柱、赤米に餅。欲張りなお粥です。

2021/01/07 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚