Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

花見桜の大福ぱん。 Daihuku bread

Daihukupan_Sakura 良い和菓子が数多く生まれている近江から
 支店として出しておられるお店の大福。
 「こういう時に店は普通に開いているのかな」
 と久しぶりに覗いてみると・・・

新商品をリリースして、老夫婦ともに元気で頑張っておられました。
薄いパン皮でおおわれた、コロンとしたパン。
トースターでゆるく温めて、断面を楽しませていただいてから
ゆっくりいただきます。控えめな甘み・・・。

花見桜のバージョンの他に、よもぎつぶあんと、うす塩こしあん、
全部で3種類あります。
どの味も、最初からかぶりつかずに鑑賞させていただくのがお約束。

2020/04/18 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

ブルー、ブルー。 Blue, blue

Blue  blue 青色の入った器は、出所が様々であっても
 すぐに互いに馴染んで仲良くなります。
 「ブルーな気分」のブルーではなくて
 天上の青、幸福の青をたくさん重ねて
 気分を上げていきましょう。
今日はね、お茶もブルー。ハーブティーです。味は普通なのですが。

2020/04/11 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

「ウィークエンド」というケーキ。 Baked cake nemed "Weekend"

Weekend_Au bon vieux temps 首都圏では朝から横殴りの雪・・・。
 誰かがテレビで(軽い気持ちで遊ぶ目的の人が
 動きにくくなるから)「これは恵みの雪」だと。
 写真はレモン風味のシンプルな焼き菓子。
 その名を「ウィークエンド」と言います。

見かけよりは軽い食感。ホロリと柔らかくほぐれてゆきます。
周りに艶を出し乾燥を防ぐジャムシロップのようなものが
塗ってありますが、そちらも‘ベタ甘’ではありません。

それぞれの皆さんのこの週末の過ごし方も気になるところです。
遠くの友人へ、久しぶりに手紙も書いてみましょう・・・。

2020/03/29 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

チューリップと苺。 Turip & Strawberry

Tulip & Amaou 散歩の途中で見つけて連れ帰った
 富山のチューリップと博多の苺。
 このチューリップの蕾は、苺に
 よく似ていたのです。
 赤くて丸くてちっちゃかったの。

 自然のものなら、鋭いピンクと赤も
 すんなり仲良くなれます。

2020/03/25 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

『たべもの九十九(つくも)』とロールキャベツ。 Rolled cabbage

Rolled cabbage 高山なおみさんが2年前に出された
 エッセイ集、『たべもの九十九』。
 あいうえお順に、たべものの周辺や
 家族・知人の思い出などが並んで。
 「回想」の意味合いが濃い作品なのかな。

この本の中(もちろん「ろ」の項)に、ロールキャベツの
作り方が載っていて・・・久しぶりに作りたくなりました。
つまようじで形を整えることもない無骨ででっかいヤツを。

タネには水でふやかした丸麦と豆腐を絞ったものを少しだけ入れて、
キャベツを巻いた表面をしっかりバターで焼き、焦げ目を付けてから
ワインで蒸して、スープで煮込みました。 久しぶりの懐かしい味!
煮込み料理は、気温が上がる前の今の時期にこそ、めいっぱい
楽しんで、後悔しないようにしませんと。

ところで、各項で取り上げられたものの絵(線画風)もご本人の作。
ヨロヨロした線が独特で味わい深いのです。
レシピもところどころに散りばめられています。

※ 『たべもの九十九』 高山なおみ・著
 2018年3月初版  1,400円+税
 ISBN978-4-582-63221-7

2020/03/23 カテゴリー: 書籍, 食 | 個別ページ | コメント (0)

親類豆サラダ。 Relatives

Rerative beans 氷雨やみぞれが降る日があっても、
 もう桜も開花が進んでいるようです。
 みずみずしい緑をたくさん台所で
 扱っていると気持ちもスーッとします。
 これは豆苗とスナップエンドウ。親類。
淡いグリーンのクリームドレッシングを合わせます。

2020/03/15 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

春キャベツとアルファベットパスタ。 Cabbage & Alphabet pasta

Cabbage & Alphabet pasta ツヤピカのキャベツをゲット。収穫量が
 多くて価格が下がっているようですから
 たっぷりいただかなくてはね。
 軽く茹でて細く切って絞り、
 少量のマヨネーズと酢などで和えました。

上等の細切り昆布と、アルファベットパスタも一緒に。
アルファベット・・・今、ちょっと英語の仕事がパッとしないので
英字を食べ尽くして憂さを晴らそうという気持ちもちょっぴり・・・。

2020/03/03 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

東京マラソン。 Tokyo Marathon

Lunchpack_Tokyomarathon やれやれ。一般抜きで決行でしたな。
 大きな行事にくっつけて、様々な
 ビジネスも動いています。パンまで!

 オリンピックやパラリンピック関連は
 言わずもがな。 どうなりますか・・・。

2020/03/01 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

食卓にも春が。 Horsetail

Horsetail つくしんぼの卵とじ。
 (手作りをおよばれ。)
 菜の花のからしみそあえも一緒に!!
 春先取りのおもてなしは格別でした。

2020/02/27 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

千鳥酢のお試し。 Chidori-su, Japanese white vinegar

Chidori-su 多くの料理家が推奨している千鳥酢。
 いつかは使ってみたいと思っていました。
 ちょうど和物も洋物もすべて切らしたので
 「チャンス到来」と、イソイソ探してゲット。
 多種試したいから調味料は小瓶を希望します。

そういえば、えごま油もですね、もっと小瓶で売って欲しいな、
といつも考えています。賞味期限と使用量その他の事情があるので。

2020/02/15 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚