Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

トーベ・ヤンソンの誕生日! Tove Jansson's birthday

8月9日は、ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンの誕生日。

Moomin summer post cards & stamps 北欧の輝かしく過ごしやすい夏を
 再び全身で楽しめる日が来るのは
 いつになるだろう、と思いながら、
 かの地の郵便局が発行したカードと
 切手を眺めます。飽きずに長々と。

2021/08/09 カテゴリー: ダンス・音楽・舞台・アート, 北欧 | 個別ページ | コメント (0)

ムーミンと隕石。 Moomin & Meteorite

Meteorite_Moomin CNNのニュースサイト(特に写真)を見て
 「あーっ、これはムーミンの世界がそのまま
 現実になったようだな」と思ったのでした。
  ムーミンのお話の中では彗星なのですが。
 
今回、隕石が落下したのは、ノルウェー・オスロ郊外。
皆さんに被害が無かったようで本当に良かったです。

2021/07/27 カテゴリー: 北欧, 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

アイスティー。 Iced tea, cute teabags from Scandinavia

Moomin tea bags こんなに可愛らしいお茶が到来。

 濃い目に淹れてアイスティーに!


同じ味やフレーバーばかり続くと、どんなに好きなものでも
最後のほうが飽きてくるので、この頃は、お茶だけではなく
いろんなもので「アソート」を見つけると、そちらを買ってしまいます。

2021/07/14 カテゴリー: 北欧, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

マンケルの絶筆、『流砂』。 "KVICKSAND" by Henning Mankell

KVICKSAND by H Mankell  刑事クルト・ヴァランダーが活躍する北欧・
 スウェーデンの推理小説シリーズは、作者・
 ヘニング・マンケルが癌に倒れ、大変惜しい
 ところで立ち消えになってしまいました。

 重篤な病気がいきなり発覚し、その直後の混乱から
 どうにか這い上がって最後まで文筆活動を続けた、
 その最後のエッセイ集を手に取るために、まず
ヴァランダー・シリーズの最後の作品『霜の降りる前に』を再読しました。それから気合を入れて、このエッセイ集『流砂』を。

「絶筆であり、遺言でもある」というコピーが付いていました。

エピソード的に紹介される様々な美術品や、既に鬼籍に入っている
人たちのエピソードは、これまで知らなかったものが多かったので
これだけでもいくつもの衝撃が襲ってきました。

例えば、怖い古い絵画や、放射性物質が見出された当時の犠牲者の話、
等々です。

その恐ろしさを越えて伝わってくるのは、マンケルの視界、視点、発想が、
深刻な病を抱え、それを自覚し、受け入れてから、より壮大になり、
カラリとした達観へと向かっている点です。 人は必ず死ぬ。そして、
ほとんどの人は、長い年月の間に忘れられてしまうのだ、ということ。

新型のウイルスが世界中に広がり、人々の生活が大きく変わるほどに
なっている昨今、気持ちが和みそうな本以外は、積極的には
手に取れなくなっている自分がいますが、逆に今だからこそ
腹にストンと落ちる‘何か’が、こういう類の作品には含まれている
ようにも思えるのです。

マンケルの母国では、本作は2014年に出版され、彼は翌年に死去。
日本では、2016年に柳沢由美子さんの訳で出版されています。

※ 『流砂』ヘニング・マンケル・著 柳沢由美子・訳
 東京創元社 2016年10月初版 2,400円+税
 ISBN978-4-488-01065

2021/06/26 カテゴリー: おもうこと, 北欧, 書籍 | 個別ページ | コメント (0)

クリスマスのモチーフ。 Christmas motif

Christmas motif 2020 やはりヨーロッパ、特に北部の人たちが生む
 モチーフを、この季節には心地良く感じます。
 最近では、渋い色使いのものや、色数を絞った
 ものに目がいくことも多くなりました。

大切にしている絵本や雑誌、カード等々を一つ一つ手に取って過ごします。

そうそう。カードといえば、今月、まったく別の友人から、
まったくおんなじクリスマスカードをいただきました。
私が好きな北欧のキャラクターを使ったもの。驚き。そして、感謝。

2020/12/22 カテゴリー: 北欧, 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

暖光。 Warm light

Warm light 冷え込むとなおさら暖かみのある光に
 気持ちが傾いてしまいます。

 毎日のように室内でろうそくに灯を
 ともす生活、北欧の暗い季節を恋しく
 感じる季節が、また巡ってきました。

2020/12/16 カテゴリー: 北欧, 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

クリスマス前の航空便。 Airmail in December 2020

Christmas greeting mails 早めに準備してくださったクリスマスのご挨拶が
 届き始めました。今年は、新型コロナの影響で
 SAL便が止まってしまっているため「航空便なら
 未だ(取りかからなくても)間に合う」などと
 タカをくくっていましたが、そろそろリミット。

 今年は、毎年送っていたデスクカレンダーが
 コロナを理由に製造されていないとのことです。

代用品で、自分でも気にいって、しかもあまり重量が
大きくないものを探すのに手間取っているのです。
思いがけないところにも、コロナの影響が・・・。

便についても、私見では、郵政が(コロナ以前から)
止めたくてしかたなかったSAL便を、コロナを理由に
いったん止めているわけですが、これを機に全面廃止の
方向へ進めようとする意向が隠れているのではないか、と。

いつでも安価で使い勝手が良いネット経由の連絡網と、
どんどん費用が上がり、そのためになおさら貴重に
なってきた郵便との対比を、静かに見守る日々です。

2020/12/03 カテゴリー: 北欧, 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

新版『ムーミン谷の十一月』。 "Sent i November"

Sent i Nobember 今秋出た新版を手にしました。

 原作者のトーベも訳者の鈴木徹郎さんも
 もうこの世の人ではないんですね・・・。

 ムーミン一家、特に要のママの不在が
 ホムサじゃなくても胸にこたえるなぁ。

※ 新版『ムーミン谷の十一月』
 講談社 2020年9月初版 1,500円+税
 ISBN978-4-06-516904-9

2020/11/20 カテゴリー: 北欧, 書籍 | 個別ページ | コメント (0)

冬支度。ぶ厚いソックス。 Strumpor blomster

Strumpor blomster_Johan Johnsen スウェーデンの国立美術館に所蔵されている
 古い静物画(花の絵)をプリントしたソックス。
 作者:Johan Johnsen (1653-1708)
 スニーカーに隠れる部分は黒の無地。
 厚みがあるので、気温が下がって来てから
 おろそうと待っていました。
 大きめのスニーカーや編み上げブーツと
 合わせて冬を迎え撃とうと思います。

今年は特に、突出した成果も無いままに季節が過ぎ去っていく感が強く
ともすると気分が落ち込みがちですが、そんな日常にも
何か楽しいことを見つけたり作ったりしたい、と、いつも考えます。

2020/11/02 カテゴリー: おしゃれ, 北欧, 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

アンデルセンの誕生日。 H.C.Andersen's birthday

020420 Andersen's birthday 本来であれば、いよいよ北欧にも春の気配が
 近づいてくる良い季節ですが・・・
 今季というよりも今年は、祈りに満ちた日々の
 連続になりそうな気配。 
 今、できることは何かを考えて、一日ずつ。

2020/04/02 カテゴリー: 北欧, 暮らし, 書籍 | 個別ページ | コメント (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚