福岡市。 住宅街の小さなマンションに30年前にオープンした
洋菓子屋さんのことについて少し書こうと思います。
開店当時は、小さなショウケースに商品を並べ、奥が仕事場。
イート・イン・スペースは無いに等しく、二人掛けの小さな白い
丸テーブルが一つ、店の隅に置いてあるだけでした。
当時は、手持ち無沙汰のシェフ自ら、ケーキと
フォーションのアップルティーをサーヴしてくれたのを思い出します。
(他に従業員がいなかったのだと思います。)
後に、「丸1日でちょっぴりしか売れない日もあった」という苦労話も耳にしました。
この店のオーナーシェフ、三嶋隆夫さんは、
(今では全国で作らない店のほうが珍しい)
ダックワーズ(Dacquoise)というお菓子を
考案した人です。
「和菓子の最中のように手で持って食べられるお菓子を」という発想だったとか。
同じ町に自社ビルを建てた後も、支店は決して持たずに
この店で多くの若手を育てては送り出してきました。
「ぜひに」とお子さんを三嶋さんに預ける職人も多いと聞きます。
30周年のお祝いの日、店にはそのOBたちも大勢集まり、
三嶋さんも後輩も、パリッとした白い仕事着に身を包んで、
店の入口にずらりと立ちました。
一人ひとりのお客さまに、丁寧に挨拶をするシェフたちは
とても誇らしげに見えました。
店を代表して、三嶋さんがいきなり大声でご挨拶。
(腕白野球小僧がそのまま歳をとったような人なんです。)
「皆さまのおかげをもちまして、私どもはこの店の30周年を
無事に迎え、ご一緒に喜ぶことができます。
本当にありがとうございます。
これからも精進を重ねていきますので、どうぞよろしくお願いいたします」
どのお客さまの顔もにこにこしていました。
「一定のお買物をした人には、プレゼントがあります」ということで
お菓子を選ぶことができたのですが、私はやはりダックワーズを。
その紙袋には、もう一つ、「OBが焼いたものです」というクッキーも
入っていました。
ラベルを確かめると、初めて知る宮崎のお菓子屋さんの作品でした。
こういう弟子の応援しかたもあるんですね。
店の名前は、「フランス菓子 16区」と言います。
お取り寄せや、遠方のデパートへの出店に関する情報なども
この公式サイトから確認していただくことができます。
コメント