し・する 【資する】 《自サ変》 [文語]資す
「助けとする」「役立てる」という意味のようです。
やれやれ。
法律や政治の世界では、以前からおなじみだったかもしれませんが
この頃一般でも、それも口語でも、流行のように
より多く使われるようになったと思うのですが。
「これを使うほうがカッコ良く見せることができる」という
単純な流行が増えている気がしてしかたないんですよ。
もっと言えば、「真の意味が覆いつくされて一般に正確には
理解されないほうが好都合だから、あえて難しい言葉を使う」
ということだってありそうな・・・。 あなたは使えますか?
コメント