メイン
散歩、いやいや、道草の収穫。 ドイツのライ麦パンを買いに出かけた ついでに、別の通りに入ってみたら、 小さな食料品店を発見しました。 そこで出会った車麩の‘みみ’!最初は、コッペパンでも入っているのかなあ、と思ったのですが、車麩の切り落としの断面を二つくっつけて、それをたくさん詰めたものでした。 形がおもしろいし、どんなふうに使えるか、なんだかワクワクしています・・・。 (写真の右側が‘みみ’、左側はパンです。)
こんにちは。 わたしも先月偶然であったデパ地下の山形県フェアで見つけて買ったんですよ。実験でフレンチトースト風にしてみたんですけど、 卵液が中まで十分しみ込む前に焼いてしまって、失敗でした。><) 再チャレンジしようと思ってます。 オニオンスープに入れて煮込み、じっくりしみ込ませる というのもやってみたいところ。 買ったときについてたレシピには肉じゃがに入れるというのもありましたよ。
投稿情報: Asa | 2016/05/10 17:41
Asaさん!
えーっ、そんな偶然があるんですねっ!! 最近、「地元だけじゃなくて遠くで売ろう」ということに したんでしょうかね・・・。うれしいけど。
私の第1回の実験は、おいしいスープができたので そのスープを煮含めるように沁み込ませて、 それを冷まして軽く絞っておいて、 フライパンでしっかり焼きました。 最後にとろけるチーズをのせて。 第2回は、肉じゃがをやってみようかと思います・・・。
情報ありがとうございますっ!
投稿情報: Calvina | 2016/05/10 20:20
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
わたしも先月偶然であったデパ地下の山形県フェアで見つけて買ったんですよ。実験でフレンチトースト風にしてみたんですけど、
卵液が中まで十分しみ込む前に焼いてしまって、失敗でした。><)
再チャレンジしようと思ってます。
オニオンスープに入れて煮込み、じっくりしみ込ませる
というのもやってみたいところ。
買ったときについてたレシピには肉じゃがに入れるというのもありましたよ。
投稿情報: Asa | 2016/05/10 17:41
Asaさん!
えーっ、そんな偶然があるんですねっ!!
最近、「地元だけじゃなくて遠くで売ろう」ということに
したんでしょうかね・・・。うれしいけど。
私の第1回の実験は、おいしいスープができたので
そのスープを煮含めるように沁み込ませて、
それを冷まして軽く絞っておいて、
フライパンでしっかり焼きました。
最後にとろけるチーズをのせて。
第2回は、肉じゃがをやってみようかと思います・・・。
情報ありがとうございますっ!
投稿情報: Calvina | 2016/05/10 20:20