Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

恒例。大人のチョコフレーク。 Bitter chocolate flakes

Dark chocolate flakes 仕事がらみで試食の必要があった「富山干柿」を
 まず市販のキャラメルの半分程度の大きさに切り
 ダークチョコでコーティングして味見。
 干柿は甘すぎて苦手だけれど、これならなんとか。

 チョコフレークのほうは、毎年恒例です。
 ヴァローナのグアナラ(カカオ分70%)と胚芽入り
 フレーク、炒り直したスライスアーモンドだけで。

密閉容器に並べて、この時期のおやつにします。

外に出れば、いくらでも甘いチョコレートやチョコレート菓子が
あふれていますが、「あまり甘くないチョコレート菓子」は
自分で作りませんと、ね。

2022/02/10 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

カレー味のスープ。 Soup curry

050222 Soup curry 北海道在住の友人が教えてくれたスープカレー。
 普通にカレーを食べるより、たくさん野菜を
 摂ることができて、身体の芯から温まります。
 未だ冷え込む日が続いているので、久しぶりに
 作ってみました。昆布を加えるのが私流。

お店で供されるものは、もっとフォトジェニックですが
家ではそんなの気にしないっ!

時短を意識して、ひき肉を使い、野菜はすべて小さめに切って。
長崎産の「ニシュタカ」という品種の新ジャガを見つけたので
それも加えて。新ジャガや新たまねぎも目につく季節です。

2022/02/05 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

デンマーク王立劇場。 Danish royal opera house

Royal ballet_Denmark 古い方の王立劇場。 思い出がたくさん。
 日本市場に出回っているのを見つけました。
 こんなクッキー缶、現地で
 売っていましたっけ・・・。
 今は売っているのかしら。

2022/02/04 カテゴリー: 北欧, 食 | 個別ページ | コメント (0)

レープクーヘンの星。 Lebkuchen stars

Lebkuchen stars ドイツの冬のお菓子、レープクーヘンも、
 そろそろ食べ納め、というか、いくらなんでも
 クリスマス気分は卒業しなくてはね。
 「薬みたいな味」との第一印象が、最近は
 平気になってしまって、自分でも驚いています。

2022/01/20 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

ふぅふぅ。ホワイトシチュウ。 White stew

Stew  保温鍋で煮込むホワイトシチュウ。
 焦がす心配もないから楽ちんです。
 北方では、湿り気を含んだやっかいな
 大雪が、人々の暮らしを脅かしている、と。
 かの地の友人たちは変わりないかしら・・・。

冷たい空気だけでヒーヒー言っている私なんて
アマッチョロイんですよね。

とにかく、身体を温めることを忘れないようにします。

2022/01/17 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

小豆粥の日だからあえて。 Zenzai

150115 Zenzai お供え餅も飾らず、鏡開きもしなかったし、
 小豆粥の日にそれを作りもしなかったけれど
 よく考えたら、とびきり美味しいあんこと
 丸餅があるじゃないの!ってことで、善哉を。

ほぼ忘れかけていた食べ物。沁みとおる温かさと甘さ。
昔ながらの季節の食べ物は、本当によく考えられていますね。

2022/01/15 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

今が苺の季節ですと? When is the peak season of strawberries?

Strawberry parfait_Shiseido この時期、多くのカフェや洋菓子店が、
 苺のフェアを企画していますね。

 「今が苺の旬です」というコピーを
 見かけて、ちょっと考え込んでしまいます。

 が、舌と胃袋はそんなことそっちのけです。

2022/01/11 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

七草。 Seven herbs porridge 2022

Seven herbs 2022 ちゃちゃっと作った七草粥もどき。
 既に炊いていたご飯を使ったから、もどき。
 その代わりに、おだしだけはきちんと
 とりました。 凍てついたなかを歩いた後には
 文字どおり身体に優しく沁みとおります。

 本来7日の朝に炊いていただくということですが。
 「七日の菜を六日に人がもて騒ぐ」(枕草子)

2022/01/07 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

盛りだくさんな。 Zoni soup

Hakata Zoni あごだし。鶏。鰤(ぶり)。かつお菜。
 椎茸。紅白蒲鉾、丸餅・・・。

 いやはや。盛りだくさん。心づくし!

2022/01/04 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

ヨーグルト2種。 Light and rich/thick yoghurt

2 kinds of yoghurt 脂肪の摂り過ぎは気にしているけれど
 時々はガツンと濃いものもいただきたいので
 初めて見る商品を購入してみました。
 あー、やはり、濃いものの方が好きだなぁ。
 魅惑のバターミルク・・・。困ったもんです。

2021/12/29 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚