Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

なんでもハートのモチーフ。 Heart motifs

Heart rice crackers せんべい。もなか。かまぼこ。いろんなものが
 ハート型、ハートのモチーフだらけになる時節。
 いろいろと考えさせられます・・・。

2019/02/09 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

あまおうシュー。 Amaou chou à la crème


Amaou chou 「あまおう」には目がありません。
 果肉や果汁がしっかり入っていないかも 
 しれないものにも過剰に反応して、
 ついつい味見をしたくなってしまいます。

2019/02/05 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

節分に豆スープ。 Bean soup

豆をまくと後片付けが大変だから、などという理由から
一般の家庭では恵方巻を食べることの方に人気が移って
いるようですね。

凝った巻き寿司の写真ならSNS用に使いやすいことも
人気が移っている理由の一つなのかもしれません。

Italian mixed beans 「豆は命のかたまりだから、おいしく
 食べられたらそれだけでいいや。
 しょっちゅう食べてるし」ってことで、
 今年の節分には豆が主役のスープを作りました。
 お気に入りのミックスビーンズで。カラフル。

2019/02/03 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

ムーミン重ね。 Moomin on Moomin

Moomin coffee 偶然にこんなことになりました・・・。
 ムーミンのモチーフならなんでも好き、という
 わけでは決してないのですが、
いただいたので。
 即席・一人ドリップ用コーヒーのパック
 の中では、この形のが一番使い良いかな・・。
豆はそこそこ良いのに、パックの使い勝手が悪くて
損をしている商品もたくさんあるように思います。

2019/01/26 カテゴリー: 北欧, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

金銭餅と・・・。 Like old coins

Walnut brooch by Asa 中国のお金を模したと言われている
 ゴマまぶしクッキーと、そのクッキーに
 これまたそっくりな姿かたちのブローチ。
 ブローチはクルミの木でできています。
 木彫作家の友人、ASAさんの作。

2019/01/20 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (2)

1.17を想う黒豆ごはん。 Black bean rice for mourning

Black bean rice  夜に用事が入っていて、阪神・淡路のことを
 ゆっくり想いながら静かに夕食をとったり
 喪の気持ちをストレートに表す服を着たり
 することができなかったので、せめて
 黒豆ごはんでお昼を、と詰めたお弁当。
精進料理に徹することもなく、気負いもなし。

2019/01/17 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

寒い日に、リゾット。 Oyster risotto

Oyster risotto あんまりにも寒くて、身体が要求したリゾット。

 んー。クリーミーで、いくらでも入りそう。

 
身体が温まりそうなものをしっかり食べましょう。

2019/01/14 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

休甘日。Sugar content food

301118 Shukan Asahi 年末年始の‘非日常食’から、そろそろ普通の
 食生活に戻ろうとしています。
 七草がゆも食べ終えたわけだし。
 昨年11月末に目にした週刊誌に気になる記事が。
 「糖分による依存性はコカインよりも強い」と。

チョコレートのベストシーズンに入ったというのに!

そろそろ年齢的にも、甘いものを口にしない日、口にしない期間を
意識的に作ろうかな、と、ぼんやりとですが考えている今日この頃です。
休肝日ならぬ休甘日。 好きだからこその。

それでなくても、日本の料理の中には、糖分を使う(含む)ものが
いろいろありますし、果物もお菓子のように改良されたものが多いので
気をつけても気をつけてもゼロにするのは難しいのかもしれませんが
意識だけでも、ね。 皆さんは、いかがでしょうか。

2019/01/08 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

芹乃栄~七草がゆ。 Nanakusa porridge

Nanakusa 7 herbs porridge 七十二候では「せりすなわちさかう」。
 毎年、このお粥だけは綺麗な器を選んで
 丁寧にいただく、と決めています。
 平日だから時間はかけられないけれど
 お粥を主体に器に凝るだけなら簡単。

今年は、雑穀米も少し加えて、貝柱とチキンスープで味付け。
煮崩れた餅も入っております。 邪気よ、立ち去れ。

2019/01/07 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

春待ちの。 Cherry blossoms in Fukushima

三春の瀧桜(朝陽桜) 2 福島・三春の滝桜を描いた日本画から
 ヒントを得て創作された和菓子。
 津波で被災された方々は、その後
 どのように過ごされ、この新年をお迎えに
 なったのでしょう。良い春が皆に来ますよう。

2019/01/04 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚