Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

気温が下がったので。 Rose named Gypsy


 この薔薇には「ジプシー」という名前が Gypsy rose
 付けられているらしいのです。
 不思議な色で、香りはほとんど感じられ
 ませんが、強い存在感を放っています。
 高温が続いている期間には、家に花を飾ることも
 ガックリ減ってしまっておりましたが、さすがに
 クリスマスも近くなると恋しさが募り、花屋を
 覗くことが多くなっています。

2023/12/09 カテゴリー: 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

折れたナイフ・・・。 Broken small knife

ヒビが入ってから数年。
ダマシダマシ使ってきましたが、
ついにある時、床に取り落とした際に
‘完全アウト’になってしまったのです。

いずれこうなることを見越して、早くから何度も専門店や
ネットで探してきたのですが、これまでずっと同じもの
(同じメーカーの同じサイズの商品)は見つけられませんでした。

そこからさらに数年が経過。
ネットなどでときどき チェックを続けて、
迷った末に大きいサイズの‘後継者’’を
迎えることに。前回以上に大切にしましょう。

「大切」の意味の中には、‘研ぎ’をどうするかを
慎重に考えなくては、ということも含んでいます。
前回は、和包丁を中心に扱う店に研ぎに出したら
その後まもなく折れてしまったので、(それが
直接の原因ではないかもしれませんが)いろいろな
点で用心深くなっております。

2023/11/30 カテゴリー: 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

きのこごはん。 Mushroom rice

Mushroom rice 白きくらげ、しいたけ、えのき、しめじ、
 それに山茶茸。欲張って入れた割には
 炊き上がりの見た目はおとなしいわね。
 ちょっとつまんない気分。残りは炒飯に
 しようかと思ったけれど残らなかったわ。

2023/10/18 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

ミント入りのバス用品をお片付け。 Mint shower lotions

Blue bottles 衣替えはおっくうなので、あんまり熱心には
 進めていませんが、清涼感を夏中与えて
 私を励まし続けてくれた、シャワージェルや
 ローションをお片付け。名残惜しいですが
 感謝しつつ新しい季節へと気持ちを向けます。

2023/10/17 カテゴリー: 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

封筒貼り。 Making envelopes

Envelopes 何も考えずにバリバリと紙を使い散らかして
 捨てる人たちを見かけるとモヤモヤします。
 好みの和紙や包み紙を見つけたら、洋封筒を
 作ります。A4サイズの入る封筒の裏側を
 再利用することもありますよ。

企業で使うコピー用紙を包んでいる紙にも、
とても魅力的だなぁ、使えるなぁ、と目をつけています。

2023/10/12 カテゴリー: 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

ミルクティーと焼き菓子の秋。 Hot milk tea and baked sweets

Milk tea 「秋だ。秋が来た」と舌で感じるのは、
 ミルクティーが美味しいな、と思えるように
 なった時。まったりする感じを、短くなりそうな
 この秋の季節を、悔いの無いように楽しみ尽くし
 たいですね。バター香る焼き菓子も、より美味に。

 

愛用して愛用して、クッタリくたびれた麻のシャツは
肌が「違う。嫌だ」と主張し始めたので、ボツボツ片付けようと思います。

・・・日本が四季を失って「二季の国」になるのでは、
と、危機感を持っているのは、私だけでしょうか。

2023/10/11 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

チキンビリヤニ。 Biryānī

071023 Ohiwa 暑い国の料理なのに、暑さピークの頃には
 身体が負けてしまいそうで敬遠していました。

 「南インドを旅するように楽しんで」という
 企画のビリヤニ。炊き込みご飯のような一皿。



豆のカレーやヨーグルトのサラダも優しい味付けで、
癒されるごはん時間、という感じでした。
お店の人が推奨している、という、2000年も土着の品種として
高地で栽培されている、という黒い粒胡椒を持ち帰り、
早速、自分の胡椒挽き器にセット・イン。長期で楽しみます。

2023/10/07 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

やっと、揚げ物が。 Deep-fried food

Scallops fr Hokkaido 長かった夏がようやく終わりに近づいて
 舌が揚げ物を受け容れるようになりました。

 北海道のホタテを風評被害から救おうという
 メニュウを喜んでいただきましたが、普通の
 近場のスーパー等ではあまり見かけません。
 いろいろの事情が絡んでいるのでしょうが
 ちょっと残念な気持ちです。

2023/09/29 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

暑さを洗い流す抹茶。 Matcha

230923 Matcha no.7 とんでもなく濃い抹茶のジェラート。
 甘さよりも苦味が勝り、お点前で
 お抹茶をいただいているのに近いし、
 それでいて蒸し暑い中でもすんなり入ります。
 この酷暑を身体の内側からも洗い流したい時期。

2023/09/23 カテゴリー: おもうこと, 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

他所では。 Morning glory

Morning glory_Blue 自分では今夏は見事に育て損ないましたが
 他家ではこのように美しい天然のヒサシも。

 「今年の夏は異常に暑い」とあちこちで言われて
 「そうかな」とは思えないの。これ以上に
 暑くなることはあっても、もう涼しくは
 ならないのでは、と思ってしまいます。

2023/09/20 カテゴリー: 暮らし | 個別ページ | コメント (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚