Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

蒸し暑さには酸味。 Mom's apricot jam

Apricot jam とことん砂糖を控えたアプリコット・ジャム。
 ゆるめなので、ソースと呼ぶほうが良いのかも。
 トーストに塗るよりも、他にもっと合うものが
 ありそうな気がして、いろいろ試しています。
 チーズは言うに及ばず。 肉類等にも使えるかな。
これは、有塩バター風味の(甘くない)フレンチトーストと合わせた図。

2014/07/16 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

レアチーズ・タルト。 Tiny cheese tart with cherry

Cheese & Cherry はじめに、新鮮でおいしいさくらんぼありき。
 ヨソイキのお菓子を作りたい、と思ったけれど、
 暑いから火は使う気がせず、クッキー生地の
 カップを購入。 柔らかいレアチーズケーキだけ
 作って詰めておいて、食前にさくらんぼを。

既製品のカップやパイのクラストは、もっといろいろな種類
(例えば、甘いものだけではなく塩味のものなども)が
安く出回ると良いのに、と、かねがね思っています。
簡単にいろいろなものができますから。
私の購入したカップのパッケージには「初心者用」と書いて
ありましたが、それに限らないと思うんですよね・・・。

2014/07/14 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

冷製・夏野菜のスープ! Cold vegetable soup

Cold vegetable soup 「ラタトゥイユよりも数段あっさり」を
 狙った夏野菜のスープは、家庭ならでは。
 蒸し暑くなり始めなので、冷製スープを
 よりおいしいなと感じてしまいます。
 毎度毎度じゃあ身体に良くないんでしょうが。

2014/07/11 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

国産さくらんぼ! Japanese cherry

Cherry & Sazae cakes 佐藤錦をはじめとする国産のさくらんぼは、
 アメリカン・チェリーなどの輸入物とは
 まったくの別物だと認識しないといけませんね。
 傷一つ無いものが美しくパッキングされていると
 「果物の領域からはみ出た上等さ」に驚きます。

2014/07/06 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

冷麺の季節。 Cold pasta

SMKN 暑くなると食べたくなる冷麺。
 数年前に中国の人の店でおいしいのを見つけて
 以来、この季節になると出かけてゆきます。

 ツルツル透明な、春雨を丈夫にしたような麺に
 酢をきかせた汁。 具は普通。 なのに飽きません。


この店に来る人は、このイラストのようにモリモリ元気よく食べる人が
本当に多くて、そんなエネルギーも一緒にいただいてしまいます。

2014/07/02 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

エルメさんのヨーグルト。 Envie by PIERRE HERMÉ

Envie by P HERMÉ 発売されたばかりのヨーグルト。エルメ氏監修。
 ベリーだけなら買わなかったと思うけれど
 「スミレも」という誘い文句につられて。
 エルメさん、花を使うのがお得意だし、
 「ははーん、そうくるのか」と試食しました。

味や香りも楽しいけれど、食感がフワフワトロリで驚きました。
シンプルなデザートとして、少量をとっておきのグラスや磁器に
盛って、銀の小さじでいただくのも良いかなあ、と思います。

ネーミングもね・・・
「Envie」は、「羨望」「妬み」「切望」などという意味。 お洒落。

オハヨーさん、もっともっとおもしろいものを息長くお願いします。

2014/06/27 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

スポンジとカーボン。 AGE looks like sponge...

Tofu family has lots of variations.  AGE means "Fried one".

Age 一昔前「日本人の食べるもんはどうもわからん。
 スポンジやらカーボン紙やらにしか見えん妙な
 もんがいろいろあるのう」と、欧米の友人から
 言われたのが嘘のような日本食の認知度上昇。

確かに、アゲはスポンジみたいだし、海苔はカーボン紙みたいですもんね。
そうそう、海苔を「蛇の皮か?」と思った人もおられましたなぁ。

2014/06/24 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ドクダミ茶(と言えるのかどうか)。 Fish mint tea

Fish mint 毎年毎年、採っても採っても庭にはびこる
 ドクダミの葉を、今年は初めて
 「煎じて飲めるように乾かそう」と決心。
 でも、ちょうど梅雨の時期に重なるから
 かびないように陰干しするのが案外難しくて。
最後の最後に、少しだけオーヴンの余熱を利用しました。

ほら、やっぱりきれいに洗って汚れを落とさないと気になるので
洗いますね。 そうすると、そのぶん余計に自然乾燥に時間が
かかり、気遣いもすることになります。

もともと、寒い時期以外に、はぶ茶とドクダミを合わせて
煎じたお茶を準備しておき、時々思い出したように
飲んでいるのですが、市販のものを利用するばっかりでした。
今夏はそれに少しだけ身近で採れたものをブレンドしてみます。

2014/06/23 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

トマト・ソース! Simple tomato sauce

Tomato sauce 「売り物にならない傷物の完熟トマト、
 タダ同然」というのが箱でやって来ました。
 早速シンプルなソースを煮て瓶詰に。
 わざと濾さずに粒々を残しています。

家で作ったものは、生っぽい酸味や香りが
頭で考えるよりももっと強くそのまま残る気がします。
次は、もうちょっとサルサっぽい辛いものにも挑戦したいのよね・・・。

2014/06/19 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

『ためない暮らし』。 Yoko Arimoto

Y Arimoto 何もかも真似したいとは思わないけれど
 有元さんの「選び取り方」や「潔さ」には
 心のどこかで「こうなりたい」と思わせる
 何かがありますなぁ。 レシピもシンプル。

以下の部分、私もまったく同じことをずっと考えております。

「保存容器はいつも問題です。(中略)
一種類で数サイズあり、機能も収納も勿論デザインも
満足できる物が理想なのですが、残念ながらまだ出あっていません」

特に、シリーズ化して数種類を長期間販売する、ということが
どこの会社にも難しいことのようで・・・。
海外で良さそうなものを見つけることがあっても、
そのシリーズの中に、日本の普通の生活の中で私が使いたい
小ぶりのものが含まれていない、ということも何度かありました。

2014/06/07 カテゴリー: 暮らし, 書籍, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚