Calvina's Corner

カルビーナの静かな暮らし。時々お出かけ。 日記というより短文集。

ふつうのスクラップ24

  • 大奥で愛でられた工芸菓子。 Japanese crafted sweets

2024年5 月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アバウト

ふつうのスクラップ23

  • 夢色の小菊。

カテゴリー

  • おしゃれ (533)
  • おしらせ (106)
  • おもうこと (1237)
  • だらちくラボ (123)
  • ダンス・音楽・舞台・アート (534)
  • 北欧 (291)
  • 旅行 (145)
  • 暮らし (2231)
  • 書籍 (561)
  • 食 (1455)
See More

アーカイブ

ときどきお邪魔するところ。

みんなのお仕事。

ふつうのスクラップ22

  • ピンク。 Pink

丁寧なバーガー。 New wave of burgers

Salt & Water アメリカ西海岸から入ってきている
 お高いハンバーガーを今頃初めて。
 材料の吟味も含めた丁寧な仕事と
 アメリカンサイズで、当然ながら
 フォトジェニックな仕上がりです。

アボカド入りのペースト、ドライトマト、ひと手間かけた赤い玉ネギ、
チーズ、レタスなど・・・。
あ。忘れるところだった。 ギリシャ産の黒い塩、これが気にいりました。

この先はどんな具合に進化していくのでしょう。 無くなりはしませんね。
入れ歯になっても歯茎でも食べられそうだし。(笑)

2017/08/30 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

焼き豆腐の使い方は。 Grilled tofu

Grilled tofu 「すき焼きしかメニュウを思いつかない」
 という人が案外多いのでは。
 行きつけのスーパーやマーケットでも
 しょっちゅう売れ残って賞味期限が間近に
 なり、値下げしているんですもん。

堅めの豆腐だと思えば、何にでも自由に使えるじゃないのよ!
と、私は思って(実際にそうして)いますが。
ときどき、醤油と砂糖でしっかり味付けしただけの焼き豆腐が
恋しくなり、結局他の食材を欲張って加えるので、自動的に
すき焼き風になってしまいます。お弁当に入れるのも大好き。

2017/08/22 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

ナポリタン懐かし。 Japanese pasta called "Napolitan"

Napolitan 「久しく食べていないなあ」と思い始めると
 急に食べたくて我慢できなくなる懐かしの味。
 ピーマンをゴッソリ。そのかわりに細切り。
 トマトソースにミニトマトも足して、
 逆に油は控えました。
ここで度胸良く、ドーンとオイルかバターを使ったら
お店の味にもっと近づくという確信はあるのですが・・・。

帰省する人、いわゆる母の味を懐かしがる人も多い季節ですね。

2017/08/13 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

国産ブルーベリーでジャム! Blueberry jam

Blueberry fr Aso 九州でも栽培が進められているブルーベリー。
 阿蘇地方から届いた旬の露地ものはピッカピカ。
 「ボトボト地面に落ちてる」なんて
 モッタイナイ! 拾いに行きたいくらい!
 そのままでいただく他に、ジャムを煮ました。

肉料理に合わせるソースも作ろうかな・・・。
寒天で固めるのも良さそうだな・・・。なんか、うれしい・・・。

2017/08/10 カテゴリー: 暮らし, 食 | 個別ページ | コメント (0)

緑のふっくら‘おやき’。 Pancakes with greens

Pancakes with greens 「お好み焼き粉があったな」と思い出し、
 ネギをありったけ入れて、キャベツ抜きで
 ふっくら小ぶりの‘おやき’を作りました。
 ブロッコリーの茎も茹でてスライスしたのを
 はめ込んで、薄緑色のオブジェ風な食べ物。

2017/08/07 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

リングイニ、ガッツリ。 PECK's Linguini

Linguini しっかり・こってり系の味に合うそうな。
 リングイニ(あるいはリングイネ)。
 断面が平たいしっかりしたこの乾麺、
 ペック(PECK)のものをリピート中です。

友人に「おいしいですよ」と教えていただいて以来、
なるべくストックしておくようになりました。
「食感ミッシリ系」のパスタなので、茹で上がるのに
時間がかかりそうだ、という先入観がありましたが、
そうでもないの。 お使い物にもお薦めです。

ガッツリ食べられるってことは、(未だ)バテていないってこと!

2017/08/04 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

胡瓜ツナキムチ。 Cucumber, tuna, and kimchi

Cucumber-tuna-kimchi たまたま動画で見かけたものを実験。
 胡瓜をジップロックに入れてから叩き、
 ツナやキムチや調味料を加えて振り混ぜ、
 冷やすだけ、というものです。

私はジップロックは使いませんでしたし、皮も気になるところは
取り去ってしまいましたが、類似品は無事に完成しました。
水っぽくならないうちに食べきってしまいます。

麵つゆを少し入れる、ということになっているので
そばサラダ仕立てにしてもおいしいと思います。

キンキンに冷えた胡瓜は、夏の身体にうれしいご馳走ですね。
火を使わないのもありがたいことです。

2017/07/29 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

スキレットでムサカもどき。 Inspired by Moussaka

Skillet moussaka スキレットだけで簡単に‘ムサカもどき’を。
 カロリーが上がるのでホワイトソースも省略し、
 茄子+ミートソース+湯葉+溶けるチーズだけの
 グリルにしました。油分を吸った茄子には
 他では得難いおいしさが詰まっていますね。

焦げ目を楽しみたいので、余分に作っておいて
食べ残しをオーブントースターで焼きます。 ふふふふふ。

2017/07/25 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

お豆ファミリー。 Beans, beans

Beans マリネサラダ風に冷蔵庫で一晩
 冷やしてみた豆苗ともやしとひよこ豆。
 黒豆入りのごはんも炊いて、スープには
 湯葉も放り込んで・・・そういえば
 高野豆腐のおかずもストックがあったな、と。
お豆ファミリーがにぎやかに集う今日この頃の食卓。

暑いので、食料品の買い物に出かける時間をできるだけ短くしたくて
乾物をいつもより多めに使っています。

2017/07/21 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0)

蕎麦屋のカレー! Curry by Soba noodle shop

Curry by Sobayoshi 念願だった蕎麦屋のカレー。
 その蕎麦屋は、鰹節屋の直営。
 出汁が美味くないわけがありません♪
 食券を販売機で買って、どきどきしながら
 列に並び、柔らかく深い味にありついた次第。

並んでいる間に、カウンターの向こう側で、カレーの大鍋の底を
かっさらっている音が聞こえました。 ガサガサガリガリッて。(笑)

お客さんは文字どおりひっきりなしで、ピークの時間帯は
椅子を引っ込めて立ち食いになります。
女性客も増えているようですね・・・
そりゃそうですよね、おいしくてリーズナブルならば。

そばのほうは、夏にぴったりの「冷やかけ」もありますが
熱いのを汗をかきかき食べている人も多いのです。
彼らを眺めるのも一興でございました。

白ごはんに鰹節の粉を好きなだけふりかけて、醤油を
チラリとたらしていただく人も多数。

あとねぇ、蕎麦湯が保温ポットにスタンバイしているのを
初めて見たなあ・・・。

「こういう店が家か職場の近くに欲しい」と思っている人、
少なくないでしょうな。 私もその一人です。

2017/07/17 カテゴリー: 旅行, 食 | 個別ページ | コメント (0)

« | »

最近の記事

  • デッドストックの貝ボタン。 Dead-stock shell buttons
  • ハウスコートに。 House coat
  • 長らくのご無沙汰・・・。 Blank
  • 七草粥の日。 Rice porridge with seen herbs
  • 北の国からの贈り物。 Heart-warming gift from Hokkaido
  • アロマティー。ハーブティー。 Aromatic tea
  • 自分へのお年玉は。 New Year's gift for myself
  • 年明けです。 New year
  • 2023年の終わりに。 At the end of 2023
  • 青空の下で。 Blue sky
フィードを購読

カルビーナの本棚